2015/11/18
タイ・チェンマイからの現地報告★
こんにちは★
今日はタイのチェンマイ大学に留学している神戸国際教養学科の学生たちから
現地報告が届きましたのでみなさんにお伝えしまーす!(^○^)
チェンマイでの留学が始まり、最初の1ヶ月ほどは寮で生活していましたが、
現在はホームステイ先で生活しています!
ホストファミリー(ホームステイ先の家族)は朝、夜の食事や、大学の送り迎えなどをお世話してくれています!(^^)!
ホストファミリーといっても言語が英語中心だったりタイ語が中心だったりとそれぞれの環境でいろんな違いがあります!(゜.゜)
ホームステイが始まってから日が浅いので、まだ慣れない部分もありますが、タイの日常生活を垣間見ることができ、日本での生活との違いにおもしろさを感じています(*^_^*)
学校の授業は、10月に入って英語の授業の内容が増えました!
ライティング、プレゼンテーション、会話、観光英語などの内容です(^○^)
発音や、目線、表現の仕方など、日本のやり方とは異なる部分が多くてびっくりしました!(;O;)
その分、英語での表現力を身に付けて頑張りたいと思います♪
また、タイ語の授業では毎回、新しい単語やタイ文字を学んでいます!
タイ語には日本語にはない音や発音の仕方があって私たちの耳では同じように聞こえる単語でも、音のイントネーションや発声の仕方で意味が異なるんです!(゜.゜)
正しい発音を習得するには時間がかかりそうですが、日々学んで増えていく単語や文章を
ホームステイ先で積極的に使っていこうと思います(*^_^*)
また学校の勉強以外にもタイ料理に挑戦しました!
タイ料理ではスタッフの指導のもと、代表的なタイ料理であるトムヤムクンやタイ風カニチャーハンなどを作りました!(^^)!
トムヤムクンは辛みと酸味が混ざり合い、スパイスの香りが特徴的なスープで、世界3大スープの1つともいわれています!
実際に作ってみたことで、日本では見ることのない具材や経験したことのない調理法を知ることができ、大変興味深く、おもしろかったです(*^_^*)
日頃お世話になっているホストファミリーにも作ってあげたいなあ~(^o^)/
まだまだ続く留学生活!
語学学習だけではなくこういった異文化に触れることで、国際的な
視野を広げていきたいです♪
- |留学日記|